初回の1on1の質問

Cover Image for 初回の1on1の質問

エンジニアのためのマネジメントキャリアパス に初回の1on1で確認すべきことの記載があった。 興味深い内容だったのでまとめておく。


書籍に記載されている質問

  • 褒められる場合、人前が良いか、1対1が良いか?
  • 重要なフィードバックの伝え方は、どのようなフィードバックの仕方が良いか? (書籍や、口頭)
  • このチームで仕事をしようと決めた理由は何か? (希望、意欲、期待等を聞かせてもらう)
  • 不機嫌な時、悩んだ時、苛立ったりしている時は、傍から見てどんな感じか?
  • 耐え難いと思う上司の振る舞いはあるか?
  • キャリアアップの明確な目標はあるか?
  • このチームに来てから、何か私に言っておきたいことはあるか?

初対面の人間に対しても、行き届いた管理が行えるように短期間で、良好な関係を築くためにこのような質問を行う。


Questions for our first 1:1 | Lara Hogan の質問の内容

書籍には参考になるブログ記事としてララホーガンのブログ記事が記載されている。
ブログにはFirst 1:1 QuestionsというGoogleドキュメントへのリンクが記載されている。
ドキュメントに記載されている質問の意訳を記載する。 質問は以下のカテゴリに分かれている。

不機嫌(気分がのらない)時の質問

  • あなたは何がきっかけで不機嫌になりますか?
  • あなたが不機嫌なときは私はどうすればそれがわかりますか?
  • あなたが不機嫌なときには私はどうすればいいですか?

フィードバックと表彰についての質問

  • どのような媒体(Slack、Eメール、対面など)でフィードバックを受け取りたいですか?
  • フィードバックを聞くタイミングはいつが良いですか(1対1で定期的に行う、それともその都度が良いですか)?
  • 公的または個人的に、どのように承認(仕事での評価)を受け取りたいですか?

目標とサポート

  • 何があなたにとって1on1をもっとも価値があるものにしますか?
  • 今年の目標、そして、次の3か月間の目標は何ですか?
  • 上司からはどんなサポートが必要ですか?
  • チームメイトからはどんなサポートが必要ですか?
  • チーム外からはどんなサポートが必要ですか?

長い質問

  • 人間の学習と成長には、新しい課題、少ないエゴ、反省とブレインストーミングを行う場面、タイムリーで明確なフィードバックの4つが適切な量で必要です。 これら4つのバランスは取れていますか? 多かれ少なかれ必要なものはありますか?

もっとも重要な質問

  • 自分へのご褒美をするとしたら、あなたは何をしますか?

なぜこの質問をする理由は、Questions for our first 1:1 | Lara Hogan に書かれているので気になる場合は、 原文を読むのが良いと思う。


参考